私たちの物語
創業の原点にあるのは、「人に寄り添う仕事」でした。
先代がこの仕事を始めたのは、戦後の混乱と貧しさがまだ色濃く残る時代でした。
けれど同時に、「やりたいことに挑戦できる時代」でもあったと聞いています。
スタートは、自転車の荷台に材料を積み込み、地域の家々を回るところから。
お客様の声をその場で聞き、すぐに仕事を引き受け、いただいた対価で次の材料を仕入れる——そんな一日一日の積み重ねでした。
「お客様の声に耳を傾ける」という姿勢は、時代が変わった今も、私たちの根底にあります。
私たちは単なる施工ではなく、お客様が求める“結果”を一緒に思い描きながら、より快適で、より美しい空間をつくるお手伝いをしています。
代表取締役社長 峯村 崇
ごあいさつ
代表プロフィール
長野県生まれ。歴史と旅をこよなく愛し、これまでに世界約40カ国・200地域を歩いてきました。現在は、2人の子ども達とにぎやかな毎日を過ごしながら、子育てにも奮闘中。
封建的な風土が今なお色濃く残る建設業界で、電気設備工事会社の三代目として育ちました。東京の大学で電気工学を学んだ後、アメリカにも留学。世界を見て、歩いて、感じた数々の経験を胸に、家業を継ぐため長野に戻ってきました。
世界と長野。リベラルと保守。
多様な価値観や社会のあり方を肌で感じてきたからこそ、「電気設備」という生活の根幹を担う仕事の重要性を、もっと若い世代に伝えていきたいという想いが強くなりました。
電気工事は、ただの配線作業ではありません。
人の暮らしを支え、社会を動かし、未来をつくる基盤です。
その意義と魅力を、社員とともに再発見し、共有していける会社にしたいと考えています。
これからの若者へ
会社は学校ではありません。会社は成果を出す場所なのです。教えてもらって当たり前という感覚は捨ててきて下さい。厳しい言葉かもしれませんが、ご自身の社会との向き合い方に必須な心持ちです。
自ら動くのが仕事、言われてやるのが作業。かっこいい仕事ができる大人になりましょう。
これからの少子高齢化の日本という先進国を担っていくのは並大抵のことではないと思いますが、志を持って、一歩一歩、進んでください。できることはバックアップします、聞いてきたら教えます。でも全ての選択、心持ちは自分次第なのです。
牛を水辺に連れていくことはできるが、牛に水を飲ませることはできない。
そんな初代の言葉を思い出します。
小さくとも、自分の立つ場所から社会を照らす。
そんな志を持って、今日も一歩を踏み出します。
小さな灯りでも、照らせる場所がある。
「一隅を照らす」その想いを胸に、ここで仕事をしています。
会社概要
会社名 株式会社峰村電気商会
創 立 昭和22年(1947年) 5月
所在地 〒387-0018 長野県千曲市大字新田80-1
TEL . 026-272-0332 / FAX . 026-272-1840
メールアドレス:contact@mine-den.com
代表者 代表取締役社長 峯村 崇
沿 革
昭和22年5月 創業
昭和28年5月 長野県千曲市の屋代駅付近へ移転
昭和36年11月 有限会社に組織変更 代表取締役に峯村正就任 資本金(80万円)
昭和37年8月 長野県知事登録(チ)3320号
昭和46年9月 資本金の増資(200万円)
昭和47年8月 長野県知事許可取得 電気工事業(般−47)136号
昭和50年7月 資本金の増資(600万円)
昭和50年9月 株式会社に組織変更
昭和54年8月 資本金の増資(1000万円)
平成6年3月 新代表取締役に峯村豊就任
平成7年4月 資本金の増資(1500万円)
平成8年2月 資本金の増資(2000万円)
平成8年3月 長野県知事許可 電気工事業(特−7)136号取得
平成26年7月 代表取締役に峯村光子就任
平成29年6月 業務執行取締役専務に峯村崇 就任
平成30年1月 長野県千曲市新田に本社を移転
令和2年7月 代表取締役社長に峯村崇就任